Kentaro Kuribayashi's blog

Software Engineering, Management, Books, and Daily Journal.

真説「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊

そんなひとはブログなどやめりゃいいじゃないか、などという意見も聞かれたりしたが、ブログにせよなんにせよ、やってみなけりゃ面白さはわからないというのは至極まっとうな意見ではあるのだし、新しい世界にとびこんだひとが、飛躍のためのちょっとしたきっかけを欲するのは当然のことであり、しかし、Life is beautiful: 「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊においては、「何を書いてよいか」ではなく「どう書いてよいか」わからないひと向け的っぽい感じなので、というか、読んでみたいとは思えないタイトルの本しかないので(理科系なんちゃらは読んだけど)、真に「何を書いてよいか分からないひと向けの 3 冊」を選定しようかと思ったが、というよりもむしろ、僕自身にしてからが、ブログをはじめてみたはいいが、何を書いてよいのかわからないため、じゃー、最近読んだ本の感想でも書いてお茶を濁そうとかそんなことを思うに至り、しかしそれではいかにもLife is beautiful: 「ブログは始めてみたいが、何を書いてよいのか分からない」と悩んでいる人のための三冊に乗じてアサマシってみました!みたいな下品な話になりかねない!!!と脳内で協議をした結果、最近読んだ 3 冊について「これは読む必要もないし、ましてやアサマシリンクをたどって購入などすることはまかりならん!!!」という内容のエントリを書けばよいのではないか、という結論に達した。
ちなみに、タイトルの「真説」は、「真説 ザ・ワールド・イズ・マイン」リスペクトです!

嫌老社会 老いを拒絶する時代

本書 p.12 というか、本文の 1 ページ目。

団塊の世代は、巨大な統計学的カタマリとしてひとくくりに論じられがちだが、倍率をあげて眺めれば、これは均質なカタマリどころではない。
(中略)
つまり、団塊世代のなかには、資産を持った階層と、持たない階層とがあるのであって、これを一様に論じては、周囲のためにも、団塊世代自身のためにもならない。

投げた。
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』では「格差がどうのとかいうひとは、世代間の格差をいとも簡単に無視しやがるよね。死ねばいいのに」って書かれてたよ。

ハチミツとクローバー 10 (10)

ハチクロは、一応コミックは全部読んだけど、ただひたすらキモいという以外の感想をおもいつかない、みたいなことを友人にいったら、確かにそれはそうだが、ハチクロのよさはそういうところにはなくて、漫画として現代的にリアルな服飾をまともに表現することに成功している作品は、漫画家自身のセンスの無さのために少なくて、ハチクロとか、他には安野モヨコシュガシュガルーン」とかが挙げられるぐらいであり、そういう意味ではいい作品なのだといわれたので、じゃあそういう意味ではいい作品ですね!とか思ったけど、多分、ハチクロ好きなひとはそんなことをいわれても喜ばないと思う、だってそれ以外は全てキモいのだから。

まとめ

というか、本とか読む暇があるなら、℃-ute の DVD や写真集を眺める方がずっとマシだと思いますよ。心から。








嫌老社会 老いを拒絶する時代
  • 長沼 行太郎
  • ソフトバンククリエイティブ
  • 2006-09-16
  • ¥ 735
  • Book


グーグル・アマゾン化する社会
  • 森 健
  • 光文社
  • 2006-09-15
  • ¥ 735
  • Book

ハチミツとクローバー 10 (10)
  • 羽海野 チカ
  • 集英社
  • 2006-09-08
  • ¥ 420
  • Book

シュガシュガルーン (6)