Kentaro Kuribayashi's blog

Software Engineering, Management, Books, and Daily Journal.

黒沢清・監督「ドッペルゲンガー」

ドッペルゲンガー

ここ半年以上ずーっとずーっとずーっと観たい観たい観たい観たいと思い続けてきた黒沢清監督作「ドッペルゲンガー」がようやく DVD でリリースされたので、観ることができました。黒沢監督作を観た後はいつも同じようなことを書いている気がしますが、もうね、ほんとヤバイ。

ドッペルゲンガーっていうと「私家版医学用語辞典」にてその概要が解説されているような「ドッペルゲンガー」を思い起こすわけで、というか、そういうお話なんですけど、そんなの正直どうでもいい、っていうか、まぁなんでもいいじゃないか! とにかくすげぇ。オールタイムベスト級の作品でした。

映画の感想とか、ほんとどうでもいい。ひとつのカット・ひとことのセリフが世界をがらっと変えてしまうあの瞬間のすごさを説明するのは僕には無理だし、っていうか、無理じゃないひとなんてほとんどいないはず(蓮實先生がなんといってるのかは知りたいけど)。「ドッペルゲンガーとは云々」とかゆっても、この映画のすごさを説明することにはまったくならないし。かといって、そのタイトルから容易に推測される通り、この作品は「ホラー」といえばそうだしまぁそういうスリルが物語を駆動しているってのは確かなんだけど、僕がヤバがってるのはそういうことに対してだけではなくて、もちろん役者の演技はすべて素晴らしくてそゆとこも感嘆しましたが、なんつかもう説明のしようがない、っていうか、って、いま 3 つぐらい「例えばこういうシーンが云々」と書いたけど削除。

なんども同じことを書きますが、まぁなんでもいいじゃないか。ともあれ「あらすじ」とか読んで「へぇー」とかいうような映画じゃないことは確か、つーか、そういう映画かもしれないけど、そんなことはどうでもよくて、ともあれすごい。ヤバイ。ヤバかった、というのを僕自身のために記録しておけばそれでいいや、という文章ですよ、これは。