Kentaro Kuribayashi's blog

Software Engineering, Management, Books, and Daily Journal.

YAPC::Asia 2011に参加してPrePANについてトークしてきた #yapcasia

10/14, 15に開催されたPerlの祭典、YAPC::Asia 2011に参加してきました。今年で6回目の開催にして、なんだかんだで今回ようやく初参加。これまでネットで眺めていていたのと、やっぱり実際行ってみると全然違いますね。

PrePANについてのトーク

せっかくなのでなんか話そうというわけで、先日オープンしたPrePANについて「PrePAN - DISられないCPANizeを目指して」という題でトークを行ってきました。

トークのふりかえり

  • 資料や構成、伝えたい内容を伝えることについてはできるだけがんばったつもりだけど、しゃべり方をもっと練習しないとだめだなー、というか、場数を踏んで慣れる必要があるなあと思った
  • PrePANは、なんかネタ的なモジュールの登録が多くてどうなん?的指摘をいただいたのだけど、普通にちゃんとやるつもりなので、ちゃんとやります。みなさんも、どうぞご利用ください。
  • 来年は技術的なことについてトークしたい。あとLTもやりたい!

全般的な感想

  • 内容がどうのというよりはむしろ、実際その場で聴くことに意味があるだろうというセッションを中心に参加した。特に、ゲストスピーカーとしていらっしゃってる、Perlコアの開発者たち等。
  • 英語が聞き取れない部分も多かったけど、スライドがあるのであんまり問題ないし、あのひとが実際目の前でしゃべってる!と、興奮した。
  • 2日目、疲れてきたのでスイーツエリアでコーヒーを飲みながらぼーっとしてたら、danさんが司会で、obra, rjbs, mlehmann, sartak, gugod, tokuhirom, xaicronなんてな豪華なメンツでの座談会が始まったのでびっくりしたし、感激!
  • 活躍しているPerlerたちは、とにかくプレゼンが上手。実際に目の当たりにして、その思いを強くした。
  • なんというか、技術的にいろいろと活動・コミットし、トークを行い、そのことでまた技術力が高まっていき、それが自信となってさらに面白いトークができるという、良い循環があるのだろうと思うので、自分も積極的にそういう場所に参加していきたいものだなあと思う。
  • 懇親会で、いろんなひとと挨拶できたのでよかった。

聴きにいったトーク

  • Perl 5.16 and beyond - Jesse Vincent
    • Perlをもっとsimpleに → ほんとに必要なもの以外はCPANへ → どのデバイスでも動くように、という将来展望を聞いて、Perlはまだまだいける!という思いを新たにした。
  • Webアプリケーション高速化 - mala
    • varnishの活用法(特にESI)は、あんまりつっこんではやれていないところだなあと思うので、適用できそうなところがあったらやっていきたい。
  • 新はてなダイアリーの裏側 - onishi
    • 上長ががんばってた。
  • AnyEvent, Coro, IO::AIO - a good team - Marc Lehmann
    • まーくれーまん先生直々にCoro, AnyEventを作った前提・目的、使い方、デバッグ方法を教えていただいて、とてもよかった。AnyEventのデバッグシェルの使い方、よくわからなかったのであったし。
  • Perl 5.14 For Pragmatists - Ricardo Signes
    • Perl 5.14をちゃんと追ってなかったので、新機能をあれこれ知れてよかった。
  • Mobageソーシャルゲームにおける大規模サーバ運用 - riywo
    • DevOpsの連携や、Opsもサービス企画からその立場なりの関わり方をしていくのが必要とか、イベントなどでアクセスパターンがかわって障害みたいな事例とか、参考になった。
  • 続 Unix Programming with Perl - kazuho
    • シグナルのハンドリングやpipeの書き込み制限等、厳密にプログラミングするための知識を得られてとてもよかった。去年のスライドと合わせて、また読み返したい。
  • 大規模環境における、マニアックなキャッシュ利用術 - xaicron
    • appサーバそれぞれにmemdを置いて、なかったらリモートに取りにいって、という感じで2重化することでネットワークアクセスを減らしてるという話が面白かった。徹底してる感じ。
  • Hacking with metacpan - tokuhirom
    • metacpanの話かと思いきや、早めにおわったのでUkigumoの話などもしていて、Ukigumo簡単そうだし、挙動を変更するのも楽そうなので、jenkinsさんも悪くはないと思うけど、使ってみたいなあと思う。
  • Monads in Perl - hiratara
    • Perlmonadって??と思ってききにいってみたら、リストモナドのような、身近な例とわかりやすい図で説明されていて、面白かった。Data::Monad::Condvarいい感じなので、もっとよくみてみたい。
  • スイーツエリアで、dankogaiさんwith Perl Hackersの座談会
    • 上記したように、超豪華メンバー!すごい。
  • Teto でニコニコ音声ストリーミング - motemen
    • Teto自体は本人からきいてはいたものの、裏の仕組みが技術的にすごくかっこいい感じで、今度ソース読んでみようと思う。
  • Managing A Band Of Hackers - hidek
    • エンジニアがマネージャになること、エンジニアでないとエンジニアリングマネージメントできないということ、そういうキャリアパスもあるよという話で、いろいろためになる難じでした。

最後に

YAPC::Asia 2011の運営スタッフさん、トークをしてくださった方々、参加者のみなさん、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。来年も、今年よりもさらにより良い形で、是非参加したいです!!1