Kentaro Kuribayashi's blog

Software Engineering, Management, Books, and Daily Journal.

2019年11月26日

朝起きてすぐに仕事を始める流れ、だいぶ板についてきた。今日も、起きてHabitifyを見ながら上からルーティンをこなしたら、そのまま机に向かって仕事にとりかかる。CTO協会作業の続きなど。しかし、ちょっと今日は点検とブラッシュアップという感じのフェーズになってきて、どうも乗り切らない。うーん、そういうのをもっと集中してガッとやりきるのは、まだ難しいなあ。しかたないのでいったん切り上げて、準備をして外出。めちゃ寒い。冬。マフラーも使う。歩きながら、いつもどおり「あたらしい経済」のポッドキャストとNHK World Newsを聴く。

出社して、1 on 1やミーティングなど。いろいろ話をしていて、展望がみえてきた感じもする。もっと考えをつめていって整理していくとともに、わかりやすいプレゼンテーションをすることで、全体をレバレッジするようなことをしていきたいものである。K氏と話していると、そのあたりがクリアになっていくので面白い。あらためて、ビジョンを示していくというのが必要だなあと思っているので、最新の考えをまとめていって、伝えていきたいと思っているところ。年始までの時間をかけて、そのへんをやっていこう。

CTO協会の白書ワーキンググループのミーティングでDMMさんへ。今回は、H氏のたたき台(というには浩瀚なドキュメント)をみんなでひたすらレビューしまくる時間。いやー、これはすごいなあ。よくもまあこんだけやるもんだなあと、あらためて彼の生産性に驚きを覚える。今日もまた、ワーキンググループに集まっているメンバーの仕事ぶりにも感嘆。ミーティングの後、同じビルの料理屋さんで軽く食事。ひとりをのぞいて誰も酒を飲まない。そういうものなのだろうか。おしゃべりなどする。

帰宅して、Kが疲れているので話を聞く。注文していたのが届いた『旅の時間 (講談社文芸文庫)』を、いつになったらゆっくり読めるだろうか、と思うが、時間がないなんていいわけで、読もうと思えば普通に読めるのだから、さっさと読めばいいと思い直す。とはいえ、いったん今日の習慣を実行するためおいといて、DALF A1の参考書と発音本をそれぞれ進める。音声を繰り返し聴くというのは毎日やっているのだが、教科書の内容を進めるのはおろそかになりがちなので、少しずつでもやっていこう。

今日もまた、論文読み。プログラムの脆弱性の評価方法をさだめた上で、WordPressのプラグインなどに実際適用してみることで、評価を定量化していくという内容。その辺の論文をまとめて読んでいて、実証研究は進んではいるものの、ではどうやったら防げるのかということでいうと、まだまだこれからという感じ。そこにうまいことできるといいんだろうなあ。難しい課題だが……。