Kentaro Kuribayashi's blog

Software Engineering, Management, Books, and Daily Journal.

2020年1月19日

ルイス・ウルフソンに関する資料や評論を集めたDossier Wolfsonが届く。現状のフランス語力だと全然読み進められなさそうなのだが、少しづつでも調べながら読んでいこう。ウルフソンは、書いている作品が、母語を複数の外国語へ置き換えていくというものだそうで、自分の関心からいって、非常に適合的な作品を書いているひと。また、2作を残したあとは博打で大儲けしたり、リーマンショックで大損こいたりなど、よくわからない生き方をしているのも面白い。

North Villageへ。原武史『〈出雲〉という思想 近代日本の抹殺された神々 (講談社学術文庫)』を読む。「古代出雲人は縄文人寄り DNA解析で判明:朝日新聞デジタル」という記事についてSlackで言及したら、出雲出身のやたら博識なM氏がいろいろ教えてくれた。その中の一冊。明治維新においてアマテラス系の国家神道が確立されていった裏面としての「敗者の精神史」としての、幽冥を司る大国主命をめぐる国学の流れを語るもの。古代の出雲の大和ととの対抗的な立ち位置が、縄文由来のことだとしたら面白いと思って、関心を持っている。

書店で『吉田健一ふたたび』を買う。先日『旅の時間 (講談社文芸文庫)』を読んでおおいに感銘を覚え、吉田健一をやっぱり読まねばならないということになり、この本も買ってみた。さっそく読み始める。その他、Kindleで『古事記 池澤夏樹=個人編集 日本文学全集』、「時空旅人 2020年1月号 [雑誌]」、『大正天皇 (朝日文庫)』を買う。「古事記」をあらためて読もうというというのと、いま国立博物館でやっている展覧会の予習、および、原武史さんの続き。

また、「100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった」という記事を読んでそういう読み方もあるかーと思っていたのだが、周囲で何人か読んでいるひとがいたので、物は試しと思い最新刊の『NHK 100分 de 名著 呉兢『貞観政要』 2020年 1月 [雑誌] (NHKテキスト)』から買って読み始めてみた。ふつうに読んでも1時間ほどで読み終えられて、さくさく読めるのはよさそう。もうちょっと他のも読んでみよう。