Kentaro Kuribayashi's blog

Software Engineering, Management, Books, and Daily Journal.

2020年4月26日

起きた後、ひたすらFollowersの続きを観て、昼過ぎに観終わる。ストーリーとしては、なんだかよくわからない着地になりいまいちしまらないが、引きを作っておくほうがシーズンもの的にはよいのだろうか。それはともかく、映像もセットもゲストもとにかく豪華ですごい。しかしやっぱり、ビフォアコロナの最後の最後、最も華やかな時点の記録みたいに見えてしまって、切ない感じもする。

Twitterで流れてきたのを観てよさそうだと思い注文してあったYogiboのTrayboが届いた。iPadをたてられる溝があるのでFollowers観てる間も使ったり。無印のビーズクッションに埋もれてパソコン作業するときにでも使うつもり。

ビデオ配信ムーブメントがきてATEM miniが売れているようで、個人でもそういうのあるといいなあなどと思っていたら、クラウドビデオスイッチャーについて教えてもらったり、調べたりしていた。ローカルでExcelを使うのではなく、クラウドのGoogleスプレッドシートを使うみたいな、コンピュータリソースと操作性の外部化が配信ワークフローにも適用されている。いわれてみればそうだよなというとこだが、そういう発想がなかったので面白い。

産総研の「拡張テレワークとその展望」というレポートをざっと読む。現在の、ソフトウェア産業のようなテレワーク化しやすいところだけじゃなくて、店舗やフィットネスなどもう少しリアルなところにもテレワークが広がることを「拡張」といっている。そのためには、いまの技術によるテレプレゼンスは粗くて、もっと詳細にやっていかねばという感じ。そのとおりなのだが、NHKの「テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる」というニュースが伝えるデジタルパノプティコンとでも呼ぶべき監視をさらに強化するだけなのではないかとも思う。

ゼロトラストアーキテクチャについて調べたり、我々が以前書いた論文を読み返したりなど。やりたいこと全体としてはあるのだが、どこに視点をフォーカスするべきかというのがまだ見えてない。Google Scholarであれこれ検索してみて、内容が近そうな論文をいくつか見つけたので、まずはそれらを読み始める。